■垂頭喪気(すいとうそうき)
元気なくおちこんでいる様子。(あたまがたれて、気力を失う) |
■頭寒足熱(ずかんそくねつ)
頭部を冷やし、足をあたためるのが健康によいという、古来からの健康法の一つ。 |
■臍下丹田(せいかたんでん)
へそのすぐ下あたりのところ。漢方医学では、ここに意識を集中して力を集めれば、健康を保ち勇気がわいてくるという。▽「臍下」はへその下、「丹田」もへその下あたりの意。 |
■節季の風邪は買ってもひけ(せっきのかぜ)
忙しい時は休みたくても休めないが、病気なら公然と休めるということ。 |
■千秋万歳(せんしゅうばんせい)(ばんざい)
長い年月の意で、特に永年の繁栄や長寿を祝う言葉。 |
■頽堕委靡(たいだいび)
体力、気力が衰えていくこと。 |
■たべてすぐ横になると牛になる
食後すぐに横になるのは、行儀が悪く、だらしなく見える、という戒めの言葉。 |
■食べ物を落としても3秒なら大丈夫
食べ物を床に30秒放置すると、3秒で拾った時より、バクテリアが10倍に増えてしまうそう。 3秒と言わず、できるだけ速く拾えばそれだけ安全、と言えそうだが、控えたほうがよい行為である。 |
■ちゃんぽんでのむと悪酔いする
医学的根拠なし。酔いは血中アルコール濃度で決まるため、間違い。 サッポロビールホームページ↓ https://www.sapporoholdings.jp/sustainability/alcohol/question-02.html |
■チョコレートをたくさん食べすぎると鼻血がでる
医学的根拠なし 糖質、脂質は、取りすぎないほうがよいことのたとえ。 明治ホームページ↓ |
コメント